ボランティア活動報告 健康指導・介護予防指導@淀川区新北野地域
2017年9月1日
今回の活動場所は淀川区新北野地域です
この地域には毎月訪問しており、高齢者に対する健康指導や介護予防指導を実施しています
今回は、高齢者の皆様の運動機能とバランス機能の検査をさせていただきました
今後の活動の成果を検証していくためのデータとして活用させていただきます
本校からは理学療法士学科昼間部と夜間部の学生4名が参加しました
まずは、重心動揺計を使用して開眼と閉眼での立位バランス能力を計測しました
椅子の立上がりテストでは体力を計測しました
歩行能力をみるTUG(Timed Up and Go)と呼ばれるテストも行いました
他にも片脚起立テストと椅座位体前屈テストを行い、計5種類の検査を実施しました
学生達はテキパキと動いてくれ、スムースに進行することができました
地域の責任者の方からはお褒めの言葉をいただきました
半年後に再度計測を行い、今回の検査結果と比較を行います
淀川区新北野地区では、今後高齢者の皆さんの体力やバランス能力アップにつながるような健康指導を実施していく予定です
あわせて読まれている記事