診療情報管理士学科 プログラミングゲームを自作しました!
2018年6月3日
診療情報管理士学科の「医療情報技師」のコース活動として、学生一人ひとりで自作のゲームを製作しています
今回は、学生さんたちが作ったゲームをプレゼンしてもらいました
それぞれ製作するにあたって、やはり医療に携わる学科ですので、
●どういった方(患者様・障害の程度など)を対象にしているか?
●その方がストレスなく楽しんでもらうにはどうした配慮が必要か?
以上の点を踏まえて、今日まで学んだプログラミングの知識を最大限に生かしてゲーム製作に取り掛かります
そして一人ずつプレゼンです
パワーポイントを駆使して、ゲームの概要や目的およびその効果などを説明し、実際にどういうゲームになったのかを体験します
かっこいいものや、
かわいいものなど、
もはや教員の手を離れ、思い描く理想のゲームが完成しています
1つ1つのゲームをどういったプログラムで構築されているかを検証し、他の学生の良い部分を学びます
最後に、講師の先生から総評を頂き、プレゼンのコツについてもご指導いただきました
コンピュータが苦手な学生も、楽しく学べるよう工夫して授業展開して頂き、みんなの満足のいくゲームを仕上げることができたようです
次からはいよいよペッパーくんを用いた授業が行われるため、みんなとても楽しみにしていますよ