視能訓練士学科1年制 実習前実技試験!
2018年8月6日
8月末からの病院実習に向けて、実技試験を行いました
試験内容は、視力検査、自動視野計(視野を測る)、レンズメータ(眼鏡の度数を測る)です
視力検査や自動視野計では、クラスメイトを患者様に見立てて、お名前をお呼びして検査室に誘導するところから始めます
いつもは名前で呼び合っているクラスメイトも、今回は患者様です
眼科では患者様にお答えいただく検査(自覚的検査)が多く、検査内容や方法などをうまく説明できていなければ、正しい結果を得られないものがたくさんあります
視力検査や視野検査もそうです!
検査についてわかりやすく説明できているか?検査の方法や手技は正しいか?結果は正しく記載できているか?
また、表情や声のトーンはどうかなど、様々な観点で教員からフィードバックを受けました
自信をつけて病院実習に臨めるように、日々頑張っています
あわせて読まれている記事