作業療法士学科 夜間部学生研修会参加~災害研修篇~
2019年2月6日
今年度は日本各地で多くの災害に襲われました。
それに伴い、多くの方が避難所生活となり不自由な思いをされたと思います。
避難所生活は普段と違う場所なため、不活発な生活になりやすくなります
それを防ぐために早期からのリハビリテーション支援が求められます
大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会(JRAT)は、災害支援のために発足し、各都道府県でのJRATも立ち上がってきています
本校教員も大阪府大規模災害リハビリテーション支援研究会研修会(大阪JRAT)の活動に関わっており、夜間部2年生の学生7名とともに研修会へ参加しました
今回の研修会は、大阪・岡山・広島・北海道での災害支援活動の報告と、日本作業療法士協会の中村会長が特別講演を行いました
学生たちは休日のお昼からの研修ですが、参加してくれました
災害支援は日本作業療法士協会の重点項目にもなっており、卒後の活躍に期待です
あわせて読まれている記事
-
2025年3月7日
作業療法士学科 『夜間部 防災コーディネーターコース~資格取得篇:サービス介助士~』
-
2025年3月26日
『全学プレガクを実施しました!』
-
2025年3月12日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース~防災介助士資格取得~』
-
2024年7月22日
作業療法士学科 『スペシャリスト研修報告☆彡』
-
2024年6月7日
『新入生研修を行いました! ~午前の部~』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』