地域貢献活動報告 旭区いきいき百歳体操交流会で講演を行いました!
2019年2月13日
理学療法士学科、講師の河野です
旭区の保健福祉センターから依頼を受け、1月30日に旭区民センターの大ホールにて
日頃私が活動している地域高齢者の方、約300名にお集まりいただき、
「ヘルスケア・介護予防」について講演を行いました
この会は、大阪市が推進している高齢者向け健康体操「いきいき百歳体操」を、
旭区内の各地域で行っている高齢者有志の方々一同にお集まりいただき、今後の活動の糧にしてもらう会です
この講演依頼のきっかけは、本校のブログを見た旭区のご担当者様が、
私が実施している地域活動に興味を持って下さった事でした
講演では、まず「いきいき百歳体操」を継続することの意義をデータを示しわかりやすく説明しました
その後大勢で一緒にできる「認知症予防の脳トレと体操」を指導しました
皆様、笑いながら楽しく脳トレと体操をして下さいました
後日、ご担当者様から参加者のアンケートで、
「脳トレが楽しかった」 「老人会で他の人に今日の話を伝えたい」
等々のお声をいただいていると報告して下さいました
今後とも地域在住高齢者の「ヘルスケア・介護予防」を推進していこうと思います