「メディカル・トレーナー講習会2019」 を行います!
2019年2月28日
スポーツメディカル&ヘルスケアセンター 専任教員の菊地ですこの度、本校にて標記の講習会を開催させていただく事になりました
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 東京2020応援プログラム 高校運動部の選手・マネージャー対象「メディカル・トレーナー講習会」2019・春 2019メディカル・トレーナー講習会_案内チラシ500dtg(大阪医療福祉専門学校) 第1回 2019年3月 1日(金)14:00~16:30 第2回 2019年3月 8日(金)14:00~16:30 第3回 2019年3月26日(火)10:00~12:30 ※全て同内容となります。 対象:部活動に所属する生徒(選手・マネージャー)および顧問・指導者・トレーナー 参加費:無料 後援:大阪府教育委員会・大阪高等学校体育連盟 会場:大阪医療福祉専門学校(JR・地下鉄新大阪駅下車すぐ) お問合せ:電話 06-6393-2288 事務局:菊地まで ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 今回の講習会について
下記2つの大きなテーマを中心に班別に講習させていただく予定です
①アスリートに必要な栄養と、エネルギー摂取についての日頃の取り組み方を見直すことで、 身体の内的な環境に由来する調子の波やコンディショニングの波を予測し改善する ②運動機能的なコンディショニングの整え方について ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
近年、摂取エネルギー不良や、栄養バランスの問題に由来する体調不良、スポーツの成績不良、 ストレッチング不足や体幹の安定化トレーニング(コア・トレーニング)不足からくるコンディショニング不良は、 成長期のスポーツ障害や女子アスリートの月経随伴症状、男女の上・下肢の関節外科的問題や脊椎外科的問題などに 発展することが明らかとなって来ております。 一方で、それらに対応するには、部活動内での指導ではなかなか十分にカバーできない現状は 多くのチームに共通した問題となっています
今回は、こうした問題に生徒自身が気付き取り組む事により、 ひとつ上の意識を持って日頃の練習に取り組んでいただける様、 班別にディスカッションしながら講習を受けていただければと思います
運動部顧問・副顧問の先生方でご回覧いただき、 貴校の生徒様をお誘い合わせの上、是非ともご参加下さい
なお、当日のご都合が合わないチームや、多数での受講をご希望される高校様向けには、 無償にて出張講習を行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい
ご参加お待ちしております
![]()
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月28日
イフクの第2合同校舎の避難訓練を行いました!
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』