理学療法士学科 地域ボランティア活動
2020年3月13日
理学療法士学科 専任教員の河野先生は、地域貢献活動の一環として学校地元の淀川区・東淀川区内で「いきいき百歳体操」を行っている地域に出向いて、参加されている地域在住高齢者の方々に転倒予防や認知症予防のメニューを提供しています
学生にはボランティアとして、活動を手伝ってもらっています
「いきいき百歳体操」とは、国が高齢者対策として推奨している体操で、全国各地の地域で高齢者が集まり体操を行っています
その場に教員と学生たちが出向いて、プラスアルファのメニューを提供しています
学生主体で認知症予防の脳トレをしています
利用者さんに脳トレメニューをしてもらっているところを学生がフォローしていますよ
河野先生が転倒予防棒体操を指導しています
施設の利用者さんは若い学生と触れ合えることで、「元気がもらえる」と大変喜んでくださります
学生にとっては参加者が喜んでくださることで自己肯定感につながり、高齢者とのコミュニケーション能力アップにもなります
これからも是非積極的に参加して下さい
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月19日
理学療法士学科 『面接OSCE☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』