理学療法士学科 コース紹介④☆昼間部と夜間部を比較
2021年3月23日
今回は【昼間部】と【夜間部】の特長を比較しながらご紹介します
その他の紹介は、ブログ一覧ページよりご覧ください
https://www.ocmw.ac.jp/contents/blogs/rigaku
授業時間について
1コマ90分
昼間部 一日4コマ(9:00~16:10)
夜間部 一日2コマ(18:00~21:10)
夜間部は4年制ということもあり、ゆったりと勉強を進めていくことができます
時間の使い方について
昼間部
朝から夕方まで授業があり、夜の時間帯はアルバイトをに行ったり、クラスメイトと一緒に勉強をしたりして過ごしている学生が多いです
夜間部
日中にアルバイトをする時間が確保できるため、ほとんどの学生がアルバイトをしています
そのアルバイトの内容も、以前紹介したように医療系のアルバイトが多いです
クラス構成について
昼間部
ほとんどの学生が現役生(高校卒業後すぐ入学)のため活気があり、クラス一丸となって試験や行事に臨んでいます
夜間部
夜間部も現役生の割合が多いですが、社会人を経験している学生もいます
年齢層は違いますが、お互いを尊重し合っており、壁を感じさせないクラスが多いです
また、社会人経験者がいることは現役の学生にとってもプラスになると思います
その他
昼間部には「こどもリハビリテーション支援専攻コース」、夜間部には「メディカルトレーナーコース」があり、理学療法士学科の中でも4つのコースがあるため、どれを選択しようか悩むと思います
★こどもリハビリテーション支援専攻コースについて
https://www.ocmw.ac.jp/gakka/kodomorehabili/
★メディカルトレーナーコースについて
https://www.ocmw.ac.jp/special_medicaltrainer/
どのコースにしようか悩んでいる方は、オープンキャンパスに参加していただければ、教員が一人ひとりに合ったコースを一緒に考えていきますよ
あわせて読まれている記事
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年7月19日
理学療法士学科 『面接OSCE☆彡』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月26日
理学療法士学科 『昼間部1年生 「放課後勉強会」開催!!』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月4日
理学療法士学科 『昼間部3年 卒業研究 学科内審査会が行われました☆彡』