理学療法士学科 こどもリハコース 授業風景☆
2021年6月4日
理学療法士学科 こどもリハビリテーション支援専攻コースのご紹介です
このコースは、作業療法士学科・視能訓練士学科3年制の学生と一緒に、こども支援を専門的に学び、「支援教育専門士」の資格取得を目指すコースです
特に発達障がいなど、小児疾患を理解し支援できるよう、色々な遊びも交えつつ進めています
現在は、それぞれの職種の理解を深めるため、それぞれの資格をプレゼンテーションすることになり、理学療法士のことを調べています
コロナ禍のためZoomで実施していますが、皆でディスカッションしながらワイワイ作っていましたよ
このコースは「大学卒業資格」も取得可能なので、星槎大学の通信制課程を併修し、スクーリングを受けてレポート課題に取り組んだりもします
サイトから課題を確認したり、スクーリングの資料をダウンロードしたり、レポート作成したり
やることはたくさんありますが、学校でフォローしながら楽しく取り組んでいます
理学療法士学科のこのコースの学生は、現在2年生6名、1年生8名です
『理学療法士としてこどもと関わる』場合、治療として、自然と腹筋を使う『遊び』を提供できれば楽しくトレーニングができます
また、脳の機能に問題があり、発達障がいを持つこどもなどに対しての考え方・接し方を学ぶことで、こどもも親も治療者も、スムースに生活や治療を進めることができます
障がいを知り、周りの接し方によって相手の対応が変わる支援教育の考えを併せ持つ理学療法士はそういません
広く社会に貢献できるよう、自身の能力を発揮してもらいたいと思います
こどもリハビリテーション支援専攻コースについての詳細はこちら
あわせて読まれている記事
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』