理学療法士学科 夜間部4年制 『各学年の年間スケジュール紹介!⑥』
2022年1月4日
皆さんこんにちは
学年ごとに「授業の年間スケジュール」をご紹介するシリーズ第6弾です
第5弾からは「後期のスケジュール」をご紹介しています
第1弾~第5弾までの内容はこちらからチェック!!→https://www.ocmw.ac.jp/contents/blogs/rigaku
【夜間部 2年生 後期スケジュール】
2年後期は、前期に引き続き臨床医学の科目が継続して行われます
また、専門科目である「理学療法評価学」に加え、「運動療法学」「物理療法学」という実際の治療方法に関する科目が始まります
「運動療法学」ではストレッチングや筋力トレーニング、運動のスピードやタイミングを調整するコーディネーショントレーニングを主に学びます
「物理療法学」では、温熱、冷却、電気刺激、光線刺激、牽引などの物理的手段を用いる治療内容を勉強します
実践に役立つ科目が増え、より理学療法への興味が深まる時期となります
12月には、2年生で最も大きなイベントである「地域リハビリテーション実習」が行われます
学校の外の現場で学べる貴重な機会であり、この実習を通して、地域包括ケアシステムの中で実践される「通所リハビリテーション」「訪問リハビリテーション」の理学療法を実際に見学します
自分の目で見て、肌で感じ、今後の学びの糧となる重要な経験を得る実習です
終了後には、学校で全員が自分の経験を発表する【実習報告会】も行われ、クラスメイトと情報をシェアしてより学びを深める機会となります
3年生になると実技・実践が要求されます
中間年の2年次は、「3年生に向けての準備の年」と意識して過ごすと、意欲を高くもって過ごせる1年となることでしょう
一つひとつのことを大切にする気持ちをもって頑張っていきましょう
☆もっと知りたい!理学療法士学科のこと!
詳しいカリキュラムはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/gakka/rigaku2/
☆夜間部が選ばれるのには理由があります!
詳しくはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/navi/navi_social/
☆来校型オープンキャンパス実施中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
あわせて読まれている記事
-
2022年9月16日
理学療法士学科 昼間部2年生 『地域リハビリテーション実習☆彡 3日目』
-
2022年6月19日
理学療法士学科 『クラス紹介②~昼間部2年生~』
-
2022年5月9日
理学療法士学科 夜間部コース紹介『メディカルトレーナーコース』
-
2022年5月30日
理学療法士学科 昼間部 コース紹介③『データサイエンスコース』
-
2022年5月22日
理学療法士学科 『認知症サポーター養成講座を受講しました♪』
-
2022年4月28日
理学療法士学科 『令和3年度 卒業生インタビュー(^^♪③』
-
2022年4月15日
理学療法士学科 『評価実習、地域リハビリテーション実習報告☆』
-
2022年2月20日
理学療法士学科 夜間部コース紹介 『メディカルトレーナーコース』