理学療法士学科 昼間部 コース紹介③『データサイエンスコース』
2022年5月30日
2023年4月から始まる新コースについて、さらに深堀りしていくシリーズ
様々な思いが詰まった新コース「理学療法士+α」で社会的価値を高めて、オンリーワンの理学療法士を目指しましょう
今回ご紹介するのは昼間部の「データサイエンスコース」です
詳しいコース紹介のブログはこちらから→https://www.ocmw.ac.jp/contents/blogs/55046
このコースは、業界的にもロボットリハや、データを用いた理学療法の展開等、今からの時代に適したコースです
このコースと理学療法との関連性は?
データ分析の知識を身に付けることで先行研究の理解に役立ち、理学療法評価・ 治療を選択する意思決定の手助けになります
近年、ロボットリハビリテーションやVRリハビリテーションなどの分野が出てき ており、患者様に使用する前に理学療法士が使い方を理解しておく必要があります
あらかじめ経験しておくことで、これらの機器を理学療法場面で使用出来るようになるのです
このコースを選択することの社会的価値
【統計検定】や【ITパスポート試験】に合格することで、【データを分析する能力】【ITリテラシー】【組織運営の考え方】が身に付きます
また、理学療法 の検査結果を解釈し説明することで、患者様・家族からより信頼される理学療法士になれると考えます
外部キャンパス
ロボットリハビリテーションやVRリハビリテーションなどを取り入れている施設へ見学を予定しています
このコースに合う人物像
数字が好きな人
データをまとめたり計算することが好きな人
物事を客観的に捉えることが好きな人
機器操作が好きな人
コース担当教員から一言
このコースでは考える力が身に付き、数字に強くなります
私たちと一緒に最先端のリハビリテーションに触れていきましょう
【オープンキャンパスのご案内】
☆授業の様子が見れる!平日夜間授業見学会!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000020373.html
☆「理学療法士学科の良いところ全部見せます」6/12(日)・6/25(土)開催!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000040877.html
☆6月のオープンキャンパスは保護者参加型
進路を一緒に考えてほしいから、保護者の交通費を全額補助します
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年10月4日
『HALLOWEEN OPENCAMPUS THE IFUKU』開催!!