言語聴覚士学科「第2回プレスクール」を行いました!!
2011年11月14日
言語聴覚士学科から、第2回目のプレスクールの様子を報告します♪
プレスクールとは、来年4月に入学予定の方の、入学前教育です。
11月6日(日)、10時より第2回プレスクールを開催しました!
今回のテーマは「聴覚と発音のしくみ」についてでした。
教科書の「絵でわかる言語障害」を使用しながら、4月から始まる授業さながら、耳や喉などの解剖図を見ていきました。聞きなれない単語や漢字に、目を丸くしている人もいましたが、『必ず役立つ知識』という点をよく理解し、「基礎を学ぶ」大切さについて意識してくれたのではと思っています。
長~いお付き合いになります♪耳と喉の解剖図からスタート!!
11時からはグループワーク。私たちが普段耳にすることばは、もともとが「音」であり、その「音」とは?ということで、「物理の振動の仕組み」を知るための、計算問題を用いた課題にチャレンジしました。併せて、裏メニューとして言語聴覚士学科1年生の有志が行う、聴力検査も受けてもらいました。
頭をやわらか~く・・・
先輩からの聴力検査。さすが!!
久し振りの計算問題には、苦戦しつつもグループで協力しながら、理解し合う、勉強し合うという意図通り、わかった人が説明したり、わからない点を確認しあったりと、チームワーク良く進めることが出来ていました。入学後も、この調子で勉強が進められるといいですね。「わかった!!」という達成感を、入学後も大切にして欲しいと思います。
1年生からの聴力検査では、先輩と直接話をする中で、1年後の自分をイメージしたり、また、入学までの不安を相談するよい機会となりました。
1年後の自分を具体的にイメージできます。
盛りだくさんの内容でしたが、クラスメイトと話をする時間が多かったので、4月からのクラスイメージがより湧いたのではと思います。
今回、残念ながら参加できなかった人も大丈夫!!第2回に参加したクラスメイト達から、きっと色々な情報が聞けると思います。次回は来年の1月21日(土)です。風邪に気をつけて元気にお過ごし下さいね。多くのご参加をお待ちしています!!
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2024年6月4日
言語聴覚士学科 『2年生 授業紹介~嚥下(えんげ)障害~』
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年5月26日
言語聴覚士学科 『絵本を作りました(^^♪』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』