言語聴覚士学科 第3回プレカレッジを行いました!
2018年1月24日
プレカレッジとは、入学予定者に対して行う「入学前教育」の1つです
入学後必要となる基礎知識などを学んでいます
今回は「脳の仕組み」と「嚥下の仕組み」について勉強しました
臨床現場でよく見られる、高次脳機能障がいや嚥下障がい。
これらの勉強を始める前の入門編として、症状はもちろん解剖学的なお話や難しい医学用語の読み方などについても教わりました
専門的な内容に「難しい 」と感じながらも、皆熱心に説明を聞いていました
参加された皆さん、入学してからの勉強のイメージが沸いてきましたか ?
4月から一緒に勉強できることを楽しみにしています
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2024年6月4日
言語聴覚士学科 『2年生 授業紹介~嚥下(えんげ)障害~』
-
2024年5月26日
言語聴覚士学科 『絵本を作りました(^^♪』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』
-
2024年10月21日
言語聴覚士学科 「1年生 『ことばの相談室』開始しました(^^♪」