メディカルトレーナー部 春の活動報告@大阪市中央体育館
2016年4月4日
メディカルトレーナ部の活動報告はまだまだ続きます
まずは、前回までの活動報告(京都編)をチェック
メディカルトレーナー部 春の活動報告@京都第1弾
メディカルトレーナー部 春の活動報告@京都第2弾
メディカルトレーナー部 春の活動報告@京都第3弾
今回の活動場所はこちら
大阪府にある大阪市中央体育館です
バレーボール女子世界選手権や、フィギュアスケート選手権などの大会も行われる立派な体育館です
今回の競技はバスケットボール
引き続き選手のコンディショニングに関する指導と、大会の特別トレーナーとしての参加です
本日のメディカルトレーナー部のメンバーはこちら
理学療法士学科夜間部新2年生・3年生が参加
今日がデビューという部員も
大阪府を中心に、高等学校の男女バスケットボールチームが参加するスポーツ大会です
中には岐阜県から参加しているチームもありました 8O
まずはストレッチ講座から
バスケットボールをする際によく使う肩や腕、足、腰を中心にストレッチをしていきます
今日がデビューという部員は緊張しながらも、しっかりと選手に指導をしていました
終了後は先輩部員や先生からのアドバイスを真剣に聞いており、もっと学びたいという想いがこちらにも伝わってきました
また、選手のケガの相談などのパーソナルケアも行いました
慢性的な故障(捻挫や打撲、つき指など)を抱えている選手が多く、メディカルトレーナー部のブースは大盛況でした
試合中に捻挫をして運ばれてくる選手も多く…
顧問の菊地先生はもちろん、部員も即治療にあたりました
率先して選手のケガの状況を聞き、処置をしていく姿…本当に頼もしいです
メディカルトレーナー部の活動を通してどんどん成長していく部員たちを見ると、今後の活躍がますます楽しみになりますね
さて、明日はいよいよ第6回 なにわ淀川ハーフマラソン大会
メディカルトレーナー部の春の活動もいよいよ大詰めです
ケガの応急処置やテーピングなど、救護スタッフとして大忙しになること間違いなしです
さらに、メディカルトレーナー部に加えて理学療法士学科スポーツセラピーコースの学生も多数参加します
ブログでの報告をお楽しみに
スポーツ理学療法~メディカルトレーナー部の取り組み~
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』