視能訓練士学科3年制 「キャリアマネジメント論」始まりました!Vol.1
2016年9月20日
就職活動は、最終学年の4月から始まるわけではありません
3年制課程では、2年生の後期から就職活動の準備をしています
今回は、就職活動のサポートをしていただいているキャリアセンターの伊藤先生の講義を受けました
まず初めに、授業の目的と目標について説明してもらいました
「視能訓練士の仕事に対する理解を深めて職業選択の意識を明確にし、夢の実現への意欲を高めるための時間です 」
第1回目の今日は、自分が視能訓練士を目指した理由を振り返りました
グループワークを通して、クラスメイトの話にも耳を傾けます
最後に、「なぜ視能訓練士を目指すのか」についてグループごとに発表しました
卒業後、視能訓練士として働いていくためには、
在学中に自己理解と職業理解を深めること
求められている能力や自分自身の課題を見つけ、その課題に挑戦していくこと
が必要です
全8回の「キャリアマネジメント論」の演習を通して、「視能訓練士になりたい」という気持ちを高めていきましょう
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月3日
視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
-
2025年1月15日
視能訓練士学科3年制 『2年生 ~高次脳機能障害学~』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年6月1日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コースがスタート☆』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年5月18日
視能訓練士学科3年制 『視能訓練士学科3年制のコース活動始まりました!』
-
2024年10月7日
【入学予定者の皆様へ】「プレガク(学科別)」が始まります☆彡