視能訓練士学科1年制 ERG(網膜電位)の講義を受けました!
2017年11月27日
「視覚生理学」の授業で、本校の卒業生に講師として来ていただき、電気生理 ERG(網膜電図)について教えていただきました
ERG(網膜電図)とは・・・
光刺激で誘発される網膜の変化を記録し正常かどうかを診る検査です。
患者役(被検者)と検者に分かれ、患者役はベットで仰向けになります
眼にコンタクトレンズを入れるため、麻酔の点眼をします
思いの外、大きなコンタクトレンズにビックリ 装着するのも技術が必要です
「光ります」と声掛けをしてフラッシュ
すると、波形が記録されます
最後に、講師の先生より激励の言葉をいただきました
いよいよ3期目、最後の実習が始まります
最後の最後まで、後悔の残らない実習になるよう頑張りましょう
【視能訓練士学科1年制】の授業風景はこちら☆
あわせて読まれている記事