言語聴覚士学科 「授業紹介~言語聴覚障害診断学Ⅱ~」
2022年6月24日
2年生の授業は専門分野の科目が多くを占めています
今まで学んできたことを集約する科目の一つが「言語聴覚障害診断学」です
言語聴覚障害の評価、診断、治療法の立案、治療方法などについて学びます
今回は失語症の方に学校に来ていただき、フリートークと検査を行いました
今回の授業に向けて、どの検査を行うか、どのような情報が必要か、どんなことに配慮が必要か…などクラス全員で考えてきました
いざ当日…
どこに座っていただくかを考えていなかったことに気付いた学生たちは、すぐに意見を出し合いスムーズにセッティングができていました
臨機応変に動けていて素晴らしいです
練習していた通りに上手くできなかったこともあったと思いますが、その気づきが大切です
今回の学びを生かして、臨床実習にむけて準備をしていきましょう
この後は、今回の検査結果や評価を「症例報告書」としてまとめていく授業が行われます
【オープンキャンパスのご案内】
☆6/26(日)・7/2(土)先輩の話が聞ける「卒業生との座談会」開催
詳細・お申込みはこちらから→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000038559.html
☆6/30(木)平日授業見学会開催
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000017189.html
☆来校型オープンキャンパス・平日WEBオープンキャンパス開催中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年6月5日
言語聴覚士学科 『嚥下障害の直接訓練について学びました☆彡』
-
2025年5月29日
言語聴覚士学科 『卒業生による言語聴覚障害概論(^^♪』
-
2025年2月18日
言語聴覚士学科 「1年生 後期CBTを実施しました☆彡」
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年9月18日
言語聴覚士学科 『1年生 後期の授業が開始します☆彡』
-
2024年7月8日
言語聴覚士学科 「2年生 学習障害の授業で教材づくり」
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』