視能訓練士学科 1年制 『授業紹介~ドクター講義~』
2023年7月14日
1年制課程では現役の眼科医師よりご講義していただく機会があります
今回の授業では「眼の解剖」を学び「眼疾患」につなげていきます
まず講義をしていただき、その後、実習室で眼科医師が診察の際に使用する実際の顕微鏡を使って解剖部位を解説していただきました
また、【Goldmann眼圧計】で「眼圧検査」のデモンストレーションもしていただきました
最初に直接プリズムの先が角膜に接触するので点眼麻酔をします
※プリズムとは・・光の進路を屈折させる性質をもつレンズのことです
「フルオレセイン」で染色しブルーライトをあてると半円状に見える正しい位置の数字を読み取り測定していきます
※フルオレセイン (fluorescein) とは・・・顕微鏡観察に用いられる蛍光色素の一種です。
教科書ではわかりにくいことも、実際に見ることで、より理解が深まりました
☆大学生・社会人の方必見!イフクは再進学を全力サポート
→https://www.ocmw.ac.jp/navi/navi_social/women/
【オープンキャンパスのご案内】
◇毎週土曜、日曜にオープンキャンパス開催◇
体験内容が毎週違う!体験したい内容を決めて参加しよう
体験メニューの詳細やお申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年4月21日
視能訓練士学科1年制 『授業始まってます(^^♪』
-
2024年7月23日
視能訓練士学科1年制 『集中講義「電気生理」☆彡』
-
2024年5月29日
視能訓練士学科1年制 『授業紹介 ~視覚障害総論~』
-
2024年12月24日
視能訓練士学科1年制 『国家試験対策セミナー☆彡』
-
2024年11月8日
視能訓練士学科1年制 『特別講義☆彡~眼鏡について知りましょう~』
-
2024年11月19日
視能訓練士学科1年制 『特別講義☆彡』
-
2024年10月9日
視能訓練士学科1年制 『課外授業 施設訪問☆彡』
-
2024年10月31日
視能訓練士学科1年制 『授業紹介~車いす実習~☆』