メディカルトレーナー部活動報告 @久米田高校ダンス部編
2014年11月12日
前回の大阪府立久米田高校ダンス部員の皆さんを対象とした個別でのコンディショニングケアに引き続き、第2弾としてダンス部員全員へのコンディショニング指導に行ってきました
久米田高校ダンス部は、1・2年生合わせて総勢45名の大所帯!
今回はメディカルトレーナー部顧問の菊地先生と部員達でダンスパフォーマーの皆さんのサポートにあたりました
さて、本日のサポートメニューは・・・
練習前のウォーミング・アップの方法
練習後のクーリング・ダウンの方法
各自でできるセルフ・ストレッチングの方法
アスリートのシューレース(靴ひも)の結び方の指導
ケガや持病を抱える選手への個別治療
以上を午後1時から夕方5時まで約4時間、ガッツリ行ないました!
さすがにダンスをやっている高校生の身体は柔らかい
けれど柔らかい反面、ケガも起こりやすいのでケアは入念に。
久米田高校ダンス部では顧問の先生も、普段から部員のケガの予防にとても熱心に取り組まれています
足の裏は地面との接点。
アスリートやダンスパフォーマーにとって足部のケアはとても重要なのです
本日最も注目してほしいところ
靴ひも(業界用語で「シューレース」と言います)は個々の足型に合った結び方があります。
(菊地先生独自の考え方があるそうですが、これは企業秘密 )
下の写真は前足部の「反り」を引き出す結び方。
足からの体重移動がスムースになり、重心バランスが向上することで腰痛予防にもなるのです
ブログ読者の皆さんも是非ご自身のシューズの靴ひもを結びなおしてみてください
このようにメディカルトレーナー部では高校のクラブ活動を中心に障害予防の支援活動を展開しています
最近の支援活動はこちら☆
詳しくは、本校メディカルトレーナー部までご連絡ください。
スポーツ理学療法〜メディカル・トレーナー部の取り組み〜を動画で公開中!!
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』