診療情報管理士学科 視能訓練士学科1年制 コラボ授業が実現しました!
2015年11月19日
カルテ管理のスペシャリスト「診療情報管理士」と眼科検査のスペシャリスト「視能訓練士」を養成する両学科の特別コラボが実現しました
前日の視能訓練士学科1年制では・・・
どの検査を担当するかを賭け、各班の代表者が熾烈なジャンケン大会を行いました
結果に一喜一憂する学生達 翌日の検査に向けて、気合は十分です
そして、当日
自分のカルテを持った診療情報管理士学科の学生が患者役となり、それぞれ検査を受けます
検査説明のシミュレーションに余念がありません
診療情報管理士学科の学生はレセプトの授業で勉強した検査を実際に体験し、コスト面はもちろん、検査の意義や患者様の不安な気持ち、肉体的負担などを理解することができます
視能訓練士学科の学生は初めて検査をする患者様を想定し、それぞれに応じた説明や対応の仕方を考えます
最初は患者様に話し掛けるのに緊張していましたが、だんだんと自分から声かけができるようになりました
診療情報管理士学科の藤井先生も患者役で参加しました
診療情報管理士学科の学生からは「この検査は両眼でこの点数?」「この機器ではどういう検査をするの?」
といった質問が飛び交い、様々な検査に興味津々です
同じ医療従事者としてそれぞれの業務を理解すること、またお互いの仕事で関連している点を知ることは、臨床で働く上で糧になります
検査を終えると、最後に能美先生から総評をいただきました
そして、長塚先生からは「本当はこわい角膜の話」が…
角膜の大切な細胞は再生しません
コンタクトレンズのケアはきちんと行いましょう
最後は全員で記念撮影
学生の皆さん、今日の学びは今後に活かしてくださいね
診療情報管理士学科の授業の様子を動画で公開中
【視能訓練士学科1年制】の授業風景はこちら☆
あわせて読まれている記事