ボランティア活動 「健康体操・認知症予防体操」@グレースヴィラ八尾本町
2017年3月3日
「高齢化」や「地域包括ケア」ということばを最近ニュースなどでよく耳にします
高齢化が進むにつれて介護が必要となる高齢者が増える一方、少子化の影響で医療業界の人材不足も問題とされています
「地域包括ケア」は、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしが出来るよう地域でサポートをする取組みです
地域を支える活動として、理学療法士学科の河野先生を中心に行っているのが地域の老人会や老人ホーム・介護施設での介護予防教室です
今回の活動場所は、八尾市にある「グレースヴィラ八尾本町」です
グレースヴィラ八尾本町を運営するOne Vision様は大阪府内で4つの老人ホームを運営されており、それぞれの施設で本校の教員と学生がボランティア活動を行っています
その他施設の活動はコチラ
ボランティア活動「健康体操・認知症予防体操」@グレースヴィラ住吉
ボランティア活動「健康体操・認知症予防体操」@グレースヴィラ守口
グレースヴィラ八尾本町ではこれまでにも介護予防教室を行っており、体操の内容を覚えてくれている方もいらっしゃいました
車イスを利用している方が多いため、イスに座ったままできる体操を行いました
腕を上げて背筋を伸ばしたり、ひじや首を動かしたりと普段はあまり動かさない部位もしっかりとほぐしていきます
次に、口周りの体操を行いました
お馴染となった「あいうべー体操」や「ぱたから体操」を行い、頬や舌などを動かしトレーニングしました
最後は脳を鍛える体操を行いました
両手でグー、チョキ、パーを交互に出したり、河野先生とじゃんけんをしたりと、皆さん楽しく参加してくれました
意図的に「負ける」じゃんけんでは間違える方も多く、笑い声も聞こえてきました
こういった体操は継続することが大切です
これからも施設・老人ホームに出向き、住み慣れた地域で元気で暮らせるようサポートしていきます
次回の活動報告をお楽しみに
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年1月16日
「2024年度卒業研究発表会」開催!!
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月20日
教職員の消防訓練を行いました!!
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』